atelier shot 2013. 6. 23

ちょと間が空いたのでまたまたFBの書き込みでつなぎ。
でも近日コラムもアップの予定(ほんとか?それからがながい?いと)

3/11
瓦の産地安田の若手屋根屋さん有志が毎月8日鬼瓦工房に集まり意見交換の会(飲み会です^ ^)をやっていて先月、今月参加しました。安田瓦を愛し仕事を愛する若手職人さん達、熱いです。先月、今月は金曜日だったのですが曜日に関係無く毎月八日。八の字が屋根の形だからだそうで^ ^。安田瓦は地元新潟産の瓦、でも案外認識されて無いんですよね、良さが。安田瓦、お見知り置きを!
4/12
新潟日報本社社屋「メデイアシップ」本日出航。で、うちが設計させてもらった「展望ダイニング 廻船問屋日本海」も無事オープンです。足元まで解放されてかなりスリリングな席は楽しめます^ ^。
4/13
辰巳芳子さんのドキュメント映画「天のしずく」見て来ました。辰巳さんのレシピで料理を作る私の師匠が、末期の私の父の為に作ってくれた「いのちのスープ」を相伴させていただきましたが、本当体の奥底から美味さを感じるものでした。辰巳レシピの「いのちのスープ」は終末医療現場でも患者さんの「いのち」の希望になっているそうです。食といのちを考えさせられる良い映画でした。
4/14
打ち合わせまでの時間が空いたのでカフェにて休憩中。先日「ピラミッド5000年の嘘」っていうDVD見たけれど、ほんとピラミッドは謎だらけ。ただの墳墓とは思えないね
4/14
ゲット!^ ^
4/26
竣工まであと一息。塀が出来る前の外観。
5/7
皆さんおはようございます。それぞれのGWがあったようですね。私はというと、GWは最も静かで集中して仕事ができるので毎年仕事です^^;。
光天井用の網代編みも始まりましたしね。
5/24
旧知の仲の友人との一献を近所のしょっぺみせで。相変わらず良い味出してるは大将!お勧めのトイレ札!古町福助^ ^
5/28
エントランス通路照明調整中
もひとつおまけに、テラスから見た寝室!
6/7
「孤高の庭師、田中泰阿弥展」が明日8日(土)から新潟県民会館3階ギャラリーにて開催されます。
田中泰阿弥は、銀閣寺に出入りし、埋れていた蹲を発掘したり新潟沢海の北方博物館や新発田清水園の作庭をした事でも知られてます。今回は我々泰阿弥研究会が調査した庭園の図面や写真パネルの他、泰阿弥師の多才さが感じられる書画、図面、書簡などなど豊富な展示物で師を紹介します。最終日は13日(木)、庭園に興味ある方もそうでない方も、是非才能溢れる庭師の姿を垣間見て下さい。入場無料です。
6/8
白根凧合戦観戦中
もっと風が欲しいところです^^;
6/13
先日、ラジオを聞いてたまたま出演してた幅允孝氏のトークショーに行ってきた。彼の事は知らなかったけれど、(情熱大陸にも出た知る人ぞ知るその道では有名な人らしいが)ラジオパーソナリティと地元書店の店主と彼の会話から「棚を作る」ブックディレクターと聞き興味が湧き足を伸ばす気になった。個性ある本が、ジャンル別やアイウエオ順に並べられた時にはその個性を発揮できなくても、ある感性で組み立てられ他の本と列んだ時個性が光る場合が有る。マイノリティな物がマスの目に止まり開花する事の可能性も充分有り得る。実社会、特にアートの世界にも通じるものが有ると思える。
トークショーは多岐に渡り予想通りあっという間に時間が過ぎた。彼の仕事の世界を垣間見る事ができたが、対談の相手を務めた書店の店主から、彼を取材し彼の事を知り得るこの本を紹介され読み始めた。何も知らなければ本屋でこの本は手に取らなかったかもしれないし、それ以前に最近本屋へ行ってない事も事実。ネットストアでは有り得ない幸福なアクシデント(幅允孝氏が表現するキーワード)だったとも言える。こんな時間まで本を読んでしまったがこれもいい意味で幸福なアクシデント^ ^
6/15
塀の向こうは造園工事中

今日あたりは雨で潤った木々が綺麗でしょうね。風も心地よい季節です^^
6/22
古町芸妓さん手頃に接しられます、いいね!
http://www.nvcb.or.jp/tokushu/hanamachi/index.html
 
 
一級建築士事務所 伊藤純一アトリエ TEL 025-228-2536 FAX 025-228-2537
(c)2002 JUNICHI ITO ATELIER All rights reserved.